女性の生活の中で、切っても切り離せないのが生理。 正常な生理周期は25日~38日ですが、それよりも短かったり長かったりすると、それは生理不順と考えられます。 女性の体はとてもデリケートなので、ちょっとしたストレスで排卵が…
「メディカルハーブティー」タグが付いた記事一覧
効かないマリエン薬局と効くマリエン薬局?
マリエン薬局のメディカルハーブティーを飲んでいる方々のなかには、リピーターが多くいらっしゃいます。「美味しい」「続けていきたい」「即効性に驚いた!」など、お客様レビューをみていただくとお分かりいただける通り、うれしいお客…
つらい暑さが続く日々、日本の都心部では特に、冷房なしでは過ごすことができません。むしろ、無理して冷房を使わずに乗り切ろうとしたら、かえって熱中症が心配です。熱中症は、炎天下の屋外だけでなく、風通しの悪い室内でも起こります…
女性の体は、ライフステージによって大きく変わります。その理由は、分泌される女性ホルモンのバランスが、年代ごとに非常に大きく変わっていくからです。 10代半ばの初経(初めての生理)が起こる思春期には女性ホルモンの分泌量は急…
夏、気温が高くなるほど体は冷えるという現象が起こります。ただでさえ、体を冷やそうと働く生理機能があるうえに、エアコンや冷たいものの飲みすぎ・食べ過ぎで、体の外側からも内側からもすっかり冷え込んでしまうという経験はありませ…
毎年のように「今年は酷暑」といわれるようになり、夏の厳しさに体がついていかない、ということも増えているようです。特に日本の夏は、気温とともに湿度が高く、体にとっては過酷です。 それでも毎日、仕事・家事・育児と忙しい女性は…
気温も紫外線量も上がっていく季節は、肌にはダメージの多い季節でもあります。 肌は、一番表面を覆う角層というバリアの部分がとても重要。 このバリア層の肌細胞ひとつひとつに水分がしっかり内包されているのが、「潤った肌」で、外…
冬は夏よりも、水分補給を忘れがちです。 夏の冷たい水はガブガブ飲むけれど、冬の温かい飲み物は少量をゆっくり飲むことが多い、ということもありますが、そもそものどがあまり渇かないということも原因としてありそうです。 冬でも水…
汗のにおいが気になるのは、夏だけじゃありません。 冬、重ね着して暖房が効いたところで体臭や汗くささに気づくことはありませんか? 外は寒いからと、コートを着たまま、満員電車に乗った時。 仕事が終わって、忘年会でブーツを脱ぐ…
夏の暑さが続くと、どんなに規則正しい生活をしようと思っても、思うようにいかなくなることがありますね。規則正しい食事、早寝早起きといった生活リズムを整えたくても、食事時間におなかが空かない、夜寝苦しくて眠れない、朝はスッキ…