
男の子の双子の赤ちゃんがいらっしゃるんですよね。かわいくて仕方ないのでは?
はい。かわいいからこそ、お世話が大変でも楽しくやっていけていますね。双子ならではのいい点もたくさんあって、生後6ヶ月ごろから2人で遊んでくれるようになりました。顔を見合わせては、うれしそうに笑ったりして、親があやさなくてもゴキゲンだから助かっています。
そうはいっても、同時に2人の赤ちゃんをお世話するのは並大抵のことではないと思います。特に大変だったことといえば何ですか?
双子といっても、授乳や睡眠のリズムはその子それぞれなんですね。双子育児は、2人のリズムを粉ミルクを使ってそろえていく育て方もありますが、私はそれぞれの子のリズムを尊重したくて。ですから、生後しばらくはひっきりなしに授乳と寝かしつけが必要で、そこが大変でした。1日の睡眠時間がトータルで2時間程度という日々が生後ケ月ごろまで続いて。妊娠中からの股関節痛や、帝王切開の傷の痛みもまだ残る時期で、とにかく体がきつかったですね。
マリエンの授乳・母乳育児ブレンド(授乳・乳腺炎対策ブレンド)を愛用してくださっている、と聞いています。そんな大変ななかでも、母乳で育てたい、という思いがおありだったんですね。
そうです。双子の子育てはやはり大変なので、割り切ってミルクオンリーにするママも多いんですね。ミルクなら2人同時にあげやすいし、将来的には、ほ乳びんを自分で持たせて飲ませることもでき、多少なりとも楽になりますから。一方、母乳とミルクの混合は、時間も手間もかかって一番大変なのですが、私はなるべく母乳メインで、足りない分はミルクを足す形で育てていきたい、と考えていました。
でも、現実はやはり厳しくて。産後の体調はなかなか回復しないし、双子の1人である利空(りく)は自発呼吸が止まる症状があって、しばらくGCU(継続保育治療室)に入院していたんです。それで授乳回数が少なくなったせいもあってか、母乳の量はなかなか増えませんでした。一般的に3ケ月ごろから母乳の量が落ち着く、と聞いていたので、もう増えないのでは、と焦っていました。
授乳・母乳育児ブレンド(授乳・乳腺炎対策ブレンド)を知ったのはいつ頃ですか?
生後3ヶ月ごろです。そのころに、なぜか子どもたちがほ乳びんを嫌がり、ミルクを飲んでくれなくなった時期があったんです。だからといって2人分をまかなえるほどの母乳は出ていませんでしたから、満足できなくてグズりがちになって。1時間に2~3回授乳していましたから、1日の授乳回数は30回ほどに及びました。
そのときに「母乳の量を増やしたい」とフェイスブックに投稿したら、複数の友人や知人が「マリエンの授乳・母乳育児ブレンド(授乳・乳腺炎対策ブレンド)がいいよ」と勧めてくれたんです。
ドイツから、と聞いて、不安はありませんでしたか?
それはなかったです。私には結婚してドイツに住んでいる友人がいるので。その友人のところに遊びに行き、ハーブティーの専門店に連れて行ってもらったことがあったんですね。ですから、ドイツのハーブティーは品質がよいというイメージがもともとありました。
それで、マリエンのサイトを見て、お客様レビューもたくさん読んで。複数の友人が口をそろえて勧めてくれただけあって、確かに良さそうなので試してみることにしたんです。
実際に飲んでみていかがでしたか?
まず、ほんのり甘くて「おいしい」と思いました。実は、友人のアドバイスにしたがって、マリエンが届くまでは他のメーカーのハーブティーを飲んでいたんですね。私自身はそちらより授乳・母乳育児ブレンド(授乳・乳腺炎対策ブレンド)のほうが、味がよく飲みやすいと感じました。
それに香りもいいですよね。ティーポットにお湯を注ぐときに顔を近づけると、いい香りがしてリラックスできました。これはしばらく続けてみようかな、と思い、その後すぐに3パックをまとめ買いしました。以来、まとめ買いを何度か繰り返して、ずっと切らさずに飲んでいます。
授乳・母乳育児ブレンド(授乳・乳腺炎対策ブレンド)を気に入っていただけてよかったです。母乳の出に変化はありましたか?
はい。届いて初めて飲んだ翌日に、最初の変化を感じました。その日は試しで濃いめに淹れて飲んでいたら、夜に左胸にしこりができたんです。そんなことはこれまでなく、母乳の出がよくなったからこそ、授乳回数の減る夜間にしこりができてしまったのでは? と思いました。
といっても、しこりができるのはよくないので、すぐにユーザーサポートに相談したんですね。すると「夜は薄めにして飲んだほうがいいかもしれません」というアドバイスとともに、母乳にいいことをいろいろ教えてくれて。丁寧な対応や親身になってくださることがありがたくて、それもマリエンを続けようと思うきっかけになりました。
その後はいかがでしたか?
アドバイス通りにして、しこりはすぐに気にならなくなりました。それからも授乳・母乳育児ブレンド(授乳・乳腺炎対策ブレンド)を飲むと何となくおっぱいが張るような感覚はあったのですが、ある日、ゴクゴクという音をたてながら母乳を飲んでいるのに気づいたんです!
これも以前にはなかったことで、思わず夫に「今、ゴクっていいながら飲んでるよね?」と確認しました。すると、夫も「うん。そうだね」って。ゴクッと飲みこむ音がするくらいには母乳が出ているんだ、と思うと、うれしかったですね。
では、母乳メインでミルクを足す、という理想の状態に近づいたんですね。
そうですね。その後、子どもたちは寝返り、ハイハイ、つかまり立ちと活発に動くようになりました。活動量に応じて飲む量も増えていくはずですが、ミルクの量に変化はありません。そのことからしても母乳量が増えていったんじゃないかな、と思っています。

出生時の体重は、陽大(はると)くんが2500g台、利空くんが1800g台で、
大きさにかなり違いがあった、という双子ちゃんたち。
1才を迎えた今、見た目の大きさはほぼ変わらない印象に
現在も授乳・母乳育児ブレンド(授乳・乳腺炎対策ブレンド)を飲み続けていらっしゃるんですよね。リピートされている理由は何かありますか?
私は子どもがほしがるうちは、ずっとおっぱいをあげたい、と思っています。もう1才になり、離乳食をゆっくりと進めてはいますが、授乳もまだまだ続けるつもり。ですから、母乳の量や質の維持、乳腺炎予防のためと思い、飲み続けています。授乳・母乳育児ブレンド(授乳・乳腺炎対策ブレンド)のおかげか、たまに甘いものも食べますが、乳腺炎になったことは一度もありません。
母乳の質とおっしゃっていましたが、何か変化を感じられたことはありますか?
あります。うちの子たちは授乳・母乳育児ブレンド(授乳・乳腺炎対策ブレンド)を飲む前は軽い便秘状態だったんですね。機嫌がいいのでそれほど心配してはいなかったのですが、便の回数は2~3日に1回程度でした。それが授乳・母乳育児ブレンド(授乳・乳腺炎対策ブレンド)を飲んでしばらくしたら、ほぼ毎日便が出るようになって驚きました。
たまに飲むのをさぼると便が出なくなるので、子どもの便秘予防のためにも授乳・母乳育児ブレンド(授乳・乳腺炎対策ブレンド)は欠かせない、と思っています。
母乳の量以外にも効果を感じてくださっていたのですね。そうはいっても、お世話に手を取られるから、続けていくことは大変だったのでは?と思います。
最初は母乳の量が増えるかも、と思い頑張って続けましたが、習慣になってしまうと、そう大変と感じなくなりました。私はティーバッグをお皿の上に置き、すりこぎで軽く茶葉をつぶしてから飲んでいますが、このときもいい香りがするんですよね。それで気持ちが安らぎます。イライラするときには力を込めてすりつぶして、気分をスッキリさせるときもあります(笑)。
これを1日2回行って、その都度500mlほどをまとめていれて、授乳の前に飲むようにしていました。こういったルーティンがあることで気持ちも落ち着くんですよね。授乳・母乳育児ブレンド(授乳・乳腺炎対策ブレンド)は私のメンタル維持にも役立っている、と思います。

編集後記
パパはもちろん、産後の家事育児をサポートするサービスの力も借りて、子育てをなさってきた鈴木さん。「2人も赤ちゃんがいるんだから、完璧にできなくて当たり前」とおおらかにかまえつつ、母乳メインで子育てしたい、という思いは貫く姿勢は素晴らしいな、と感じました。
ご紹介したアイテム
<インタビューにご協力いただける方を募集>
「マリエン・ユーザーに聞く!」では、マリエン薬局のアイテムを毎日のセルフケアに役立てている方にインタビューし、サイト上で紹介をさせていただいています。
まだ日本ではあまり馴染みのないドイツの自然療法アイテムのため、「実際に使われた方の体験談がとても参考になった」というお声を、たくさんいただきます。
皆様がマリエンアイテムを活かしていらっしゃる様子を知ることは、スタッフの励みにもなっています。
アイテムを使用して「こんな良いことがあった」「自分の体験を他の方にも役立ててほしい」とご協力いただける方を随時募集中です。ぜひご応募ください。
インタビュー応募フォームはこちら