赤ちゃんのお世話で必死の産後は、どうしても自分の体調管理を後回しにしがち。
どんなに眠くても、夜中の授乳は欠かせないし、お風呂だってゆっくり入れない、食事もよくかんでゆっくり食べることができなかったり、免疫力が下がってしまいそうな生活になりがちです。
だから、産後の授乳ママは、去年までひかなかったような風邪をひいたり、予防接種をしていてもインフルエンザにかかったり。
さらに、授乳中は前かがみになりがちな姿勢で抱っこの姿勢。うっかり咳をしたら、全部赤ちゃんにかかってしまいそう。
赤ちゃんにうつさなかったとしても、自分自身が体調悪いのに育児もしなくちゃとつらいのは大変です。
かかってもすぐ治す!すぐ治る!そんな体を手に入れる
予防をどんなにがんばっていても、風邪はひいてしまうことがあります。
そして、風邪には特効薬と呼べる薬はありません。
風邪ウイルスはとても種類が多く、似たような症状でも次々に違う病原菌があらわれて、抗体を作り切れずに発症してしまうからです。
対症療法の風邪薬しかないのかというと、そうではありません。
体を温めて平熱を高く保ち、気管などの外からの空気の入り口の抵抗力を強くすることで、風邪のひき始めからすぐに健康な状態に引き返すことができます。
マリエン薬局の風邪対策ブレンドは、リンデンフラワーの発汗作用や、タイム、プランタゴ・ランセオラタの抗菌力や上気道の抗炎症力によって、ひき始めの風邪を退治します。
生後すぐから使える自然療法で、赤ちゃんも風邪予防
また、風邪への抵抗力を引き出す風邪用レメディウムは、小さなショ糖粒にそのエネルギーを凝縮させたもの。
副作用の心配のないもので、ごく小さな甘い粒なので、生後すぐの赤ちゃんにも安心です。
ママが風邪をひき始めて、赤ちゃんにうつすのが心配と思った時に、親子で舐めておきましょう。
小さい赤ちゃんに使える風邪対策は、一般的な薬局などで入手できるものにはほとんどありませんが、風邪用レメディウムなら、それができます。
もうひとつ、準備しておいてほしいのがレスキューアロマオイル。
肌に浸透しやすいように、また、安全な濃度に希釈されているので、のどや関節が痛む部分などに直接塗ることで、風邪による痛みを緩和します。
レスキューアロマオイルのいいところは、風邪の時だけでなく、肩こりなど筋肉がこわばっている時にも使えること。
血行をよくする成分のおかげです。
授乳中は、どうしても前かがみで血行が悪くなりがち。
そんな体をほぐすことも、肩こり解消とともに、風邪対策にもつながるのです。
風邪をひいてもすぐに治るためのお守りのように、風邪対策ブレンド、風邪用レメディウム、レスキューアロマオイル、いざというときに備えてくださいね。
今回の記事は、お役に立ちましたか?
マリエン薬局の妊娠・子育てママのためのブログでは日々、ドイツのセルフケア情報をお届けしています。「いいね!」や「ステキ!」と感じたら、ぜひお友達にも紹介してください!