妊娠中、シミが増えたと感じる人は少なくありません。 実はこれ、おなかの赤ちゃんを守るための仕組みからくるおまけのようなマイナートラブル。 しっかりサンケアをすれば、妊婦さんの増えやすいシミは防ぐことができます。 ただ、妊…
「対策」タグが付いた記事一覧
妊娠中の三大マイナートラブルといえば、腰痛・便秘・痔。 どれも下半身に関係することですね。 マイナートラブルは、おなかの赤ちゃんにも妊婦さん自身にも、命にかかわるようなトラブルではないものの、QOL(生活の質)を落として…
まだまだ寒い冬シーズン、インフルエンザや、咳が出る風邪もこわいですが、胃腸風邪もはやります。 夏場の食中毒シーズンとは違うノロウイルスが繁殖し、下痢やおう吐、発熱といった症状を起こします。 ノロウイルスには、インフルエン…
妊娠中、花粉症になると困るのはそれまで使っていた薬に必ずしも頼れるとは限らないこと。 抗アレルギー薬の中には、妊娠中には積極的に使いたくないものもあります。 予防としては、花粉が飛散し始める1カ月ほど前から、抗アレルギー…
赤ちゃんに母乳育児中のママにとって、薬を飲むことは妊娠中に引き続き、慎重になるもの。 でも、体調が悪いと元気に育児はできません。 風邪などと違って、アレルギーの場合、どう付き合ったらいいでしょうか。 妊娠・出産を経ると体…
授乳中の赤ちゃんも、風邪をひくことはあります。まだたくさんの菌に出会ったことがない赤ちゃんは、それだけ免疫力も弱いのです。ママがかかったことがある病気なら、妊娠中や授乳を通して抵抗力をもらうことができますが、それも生後6…
出産したら生理痛が軽くなったという話がある一方で、逆に生理痛が重くなったという話も少なくありません。これは確かに妊娠前とは違うホルモンバランスになったせいでもあるし、慣れない育児のストレスや疲れから起こることかもしれませ…
母乳はたくさん出ている分、胸が張り、乳腺がつまっているみたいと感じる時。母乳にいいと言われる飲み物を飲むとかえって母乳が出すぎて乳腺炎になりそうだし、冷やしてケアするにしても、冷やし過ぎて出が悪くなるのも困るし、どうした…
産後、変わるのは体形や子宮だけではありません。 妊娠する前にはなかった体調不良に、どうして?と思うことも多いはず。 その中のひとつが頭痛です。 産後の授乳期に、頭痛薬はできれば使いたくないもの。 どう頭痛対策したらいいで…
赤ちゃんは汗っかきです。なにしろ小さな体に大人と同じ数だけ汗腺があるのです。表面積はとても小さいのに、汗が出る穴の数が一緒だから、着替えても着替えても汗をかきます。もちろん新陳代謝も活発。 水分補給はたっぷりしたつもりで…